1. HOME
  2. ブログ
  3. デザイン書道の学び方

デザイン書道の学び方

こんにちは、デザイン書道家 美結(みゆう)です。
前回のブログで、デザイン書道を始めたきっかけをお話しました。

そして、今回はどうやってデザイン書道を学んだかをお伝えしますね。
私が以前カフェで見かけたデザイン書を目にしたとき、最初に感じたことは、これってどうやって書いているんだろう???という疑問でした。
伝統的な書道とは全く違うけど、でもなんか惹かれてしまう…という不思議な感覚!でした。

ここは愛媛県松山市。
地元ですぐにデザイン書道を学べる場所を探していましたが、なかなか見つかりません。
その後、インターネットで検索していたら、高田蒼邱(そうきゅう)先生の『デザイン書道web通信講座』を見つけました。
そして、私がやりたかったことはこれだ!!と、すぐに入会手続きをしました。

何よりもこの講座の一番の魅力は、自分の好きな時間で学べること!
月に2回の課題があり、いろいろな書体を書き分けるように勉強していくのですが、提出した課題に対して、とても丁寧に添削していただけます。
ここはこんな風に崩せば良かったんだ!と気づかされることも多く、自分の欠点も見えてきました。
講座には、たくさんの教材もあり、書き方の動画などもアップしていただけるんですよ~。
時間があるときに何度も見返して、復習ができるのも最高ですね。

講座を習って1年頃、飲食店の看板の文字を木に書いてほしい!とお声をかけていただきました。
書道の先生にお願いしても誰も書いてくれないんですよ!と言われ少しびっくりしたのを覚えています。
もっと努力してスキルアップすれば、これからまだまだ需要があるかもしれない!と実感した瞬間でした。

高田先生の講座は、書道を一度も習ったことがない方でも挑戦できるとても素晴らしい講座だと思います。
今、私がこれだけのご依頼をいただけるようになったのも先生のおかげだと感じています。

デザイン書道って、ルールはなく、その人の感性で自由に書いているんだろうな~!って思われている方も多いとは思いますが、実はいろいろなルールの中で創作しているんですよ。
書道師範の免許を取得しているからといってうまく書けるわけではありません。
実は私の母がまさに書道師範で・・・私のような書を書きたいと!と度々真似をしていますが、グダグダの仕上がりになります 笑笑(こんなことを言うと母に怒られそうですけどね 笑)

最近では、デザイン書道家という職業も少しづつ認知度が上がってきたように感じています。
もし、ご興味のある方は、いろいろと検索してみてくださいね。
今では全国様々なところで教室やイベントが開催されていると思いますよ。

皆様に少しでもデザイン書道という素晴らしい世界を感じていただけると嬉しいです。

美結

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事